こんにちは、タラコです。
今回は、Androidアプリ開発を助けてくれるエミュレータ「Genymotion」のインストール手順と、GenymotionとAndroidStudioの連携手順を紹介します。
※この記事はWindows編です。Macの場合はコチラをどうぞ。
VirtualBoxのダウンロード・インストール
Genymotionの動作に必要な「VirtualBox」をインストールします。下記URLにアクセスして下さい。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
「VirtualBox 5.0.2 for Windows hosts」右の「x86/amd64」をクリックすると、ダウンロードが始まります。

ダウンロードが完了したら、ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして下さい。下記ウインドウが表示されますので「Next」ボタンをクリックします。

「Next」ボタンをクリックします。

必要なオプションにチェックを入れた後、「Next」ボタンをクリックして下さい(オプションはデスクトップにショートカットアイコンを作るかどうか?といった話なので、全てチェックをしなくても特に問題はありません)

インストール時、ネットワーク接続をリセットして一時的に切断すると書かれています(この作業とは別に何かファイルをダウンロード中だったりすると、影響があるかもしれません)特に問題なければ「Yes」ボタンをクリックして下さい。

「Install」ボタンをクリックします。

「はい」ボタンをクリックして下さい。

下記のようにインストールの進捗画面が表示されます。しばらくお待ちください。

下記で示した個所にチェックを入れ、「インストール」ボタンをクリックします。

下記ウインドウが表示されれば、インストール完了です。示した個所にチェックを入れて「Finish」ボタンをクリックし、VirtualBoxを起動させておきます(この後インストールするGenymotionの起動の為)

Genymotionのダウンロード
次に「Genymotion」をインストールしていきます。下記URLにアクセスして下さい。
下の方へスクロールしていき、「Free」と表示されている下の「Download」をクリックして下さい。

「Get Genymotion (without VirtualBox)」をクリックします。

下記のようなウインドウが表示されるので、アドレスとパスワードを入力し、その後「Create account」をクリックして下さい。

「Username」と先程入力したアドレスとパスワードを入力し、「I accept terms 〜」にチェックを入れ、「Create account」をクリックします。

※Usernameとパスワードは後で使うのでメモしておいて下さい。
画面が下記のようになったら、入力したアドレスにメールが届いていますので、メールをチェックします。

下記のような内容のメールが届いていますので、メールの中の「Click here」をクリックして下さい。

下記のような画面になれば、アカウントの認証が完了しています。続いて「Continue」をクリックすると、Genymotionのダウンロードが始まります。

Genymotionのインストール
ダウンロードしたexeをダブルクリックすると下記ウインドウが表示されますので、「はい」ボタンをクリックします。

「Next」ボタンをクリックします。

インストール場所が表示されます。「Next」ボタンをクリックして下さい。

「Next」ボタンをクリックします。

下記で示したチェックを入れれば、デスクトップ上にショートカットアイコンが作成されます。「Next」ボタンをクリックして下さい。

「Install」ボタンをクリックして下さい。

インストールが始まりますので、しばらくお待ちください。

下記で示した個所にチェックを入れて、「Finish」ボタンをクリックして下さい。Genymotionが起動します。

これ以降はMacのGenymotion構築手順とほぼ同じの為、下記リンクをクリックしてセットアップを続けて下さい。
コメントを残す