プログラミングを学んでからどう稼ぐのか?
これまでに、本サイト内でご案内した記事の中でも幾つかの記載があったかと思います。
今回は実際に初心者からスタートした人が基礎を一通り見につけたと仮定してどんな風に稼げるかをまとめました。
- 就職して稼ぐ
- フリーランスとして稼ぐ
- 個人サービスで稼ぐ
大きくはこれら3つの稼ぎ方が中心になります。
順番に説明して行きますね。
1,就職して稼ぐ
40代になると前職のスキルも考慮されることは多く、プログラマになるという点では30代以下よりは難易度が上がると思います。
しかし、プログラミングの基礎スキルと前職のスキルと合わせることでさらなる価値で転職が可能です。
逆に、20代30代は抑えることを抑えておけば確実に就職が可能です。
ここ数年で、プログラミング学校が就職支援まで一括で実施するくらいプログラミングを知る人を企業が欲しています。
下記は就職支援も実施されているプログラミングスクールになります。
スキルさえつけば今がどうであろうと就職は可能です。
初心者でも年収400万円~で正社員になれます。
※あくまで今回の金額は初心者レンジの年収です。
2,フリーランス(個人事業主)として働く
こちらは比較的年齢幅も広く仕事が受けられます。
企業の業務の一部(or全部)を個人で受持ちするイメージです。
初心者の初請負案件で多いのはプログラミングのテスターと呼ばれる案件です。
完成したプログラミングにバグがないか色々なパターンの処理を実施しバグを調査する仕事です。
月収25万円程度が相場です。
プログラミングをそこそこ覚えたと思っても、まだまだ勉強が足りないと思う方はこちらで修行し、次のステップで正社員or月収35万円くらいのプロジェクトを狙うのもようかもしれません。
クラウドソーシングのWEB案件には下記のような案件が有ります。
- AmazonのAPIを利用して広告を表示するPHPプログラム:10万円
- ブログへの記事投稿ソフト:5万円
- ポータルサイトにランダムにメッセージを表示:5万円
- メールフォームの修正:5万円
- PHPを使ったDB検索システム(DB作成済み、仕様書有):50万円
アプリ案件には下記のようなものがあります。
- 写真アプリ:5万円
- ブログの紹介アプリ10万円
クラウドワークスやランサーズには単価の高い良い案件がたくさんあります。
開発系なら数万~数百万まで様々なものが途切れることなく登録されています。
最短1日、3~4日程度で完成できるものもたくさんます。
月に1~2件を請け負うだけで月収が10~15万円程度の月収アップが見込めます。
副業でも十分に稼げるお仕事になりますね。
3,個人サービスとして稼ぐ
起業向けであり副業もできるのが個人サービスやアプリの開発です。
特に、私はスマホアプリ中心で開発をおこなってきたのですが、仕組み的には簡易なものでもコンテンツが充実すれば稼ぐことも可能であり。アイデア一つで稼げています。
個人レベルの小規模アプリですと一週間程度で開発可能です。
大規模開発となるアプリは作成者スキルにもよるので一概には言えませんが、プログラミングの技術をしっかり学び充実したコンテンツを組み込めれば、稼げることは間違いありません。
※最近は数名で開発をし、ベンチャー企業を立ち上げる方が非常に多いです。
どういった稼ぎ方をしたいか?で必要なスキルが変わります。
必要なスキル
副業ベース
簡易なアプリから少しずつ稼いでいくことは可能です。
数万円程度の飲み代やお小遣いを目指す場合は、基礎スキルをがっちり固めればあとはコンテンツ力です!
※コンテンツの相談はお受けします!!
起業ベース
起業とまで言わずとも、月に数十万円以上稼ぎ、サラリーマンのお給料レベルを個人アプリで目指すには戦略が必要です。
上記の副業ベースのアプリに色々な機能追加やデザインなどを追加して稼いで行くことも可能。
中級者以上になれれば幅広いサービス・アプリ開発へのチャンスが生まれます。
請負業ベース
できるだけ、中級以上のスキルが望ましい。
幅広い案件の請負と高単価案件にも手を出せます。
特に疑問や問題を解決を1人でやるためには経験値も必要となります。
※スクールに入れば卒業後も相談できるのでおすすめですw
まとめ
今回プログラミングを覚えてどう稼ぐのか?を説明してきました。
正社員に就職やフリーランスに就職し、スキルをつけつつ請負案件を増やすことができれば、
給料+副業代となります。
複数の仕事を持ち、稼いでいくことができます。
ぜひとも、今スキルが無くても一年後二年後に今の年収の1.5倍、2倍を目指しましょう!!
コメントを残す