先日、プログラミングなどまったくの未経験から見事IT業界へ転職された、28歳(男性)Tさんへのインタビューをしてきました!
すでにIT業界へ転職してはや3年。そんなTさんが、
- どのようにしてIT業界へ転職したか?
- どんな働き方をしているか?
などなど、実際に未経験から働くシステムエンジニアの働き方のリアルな事情についてまとめました。
転職して実際どう?働き方はツラい?未経験でも大丈夫?お金は?
といった、気になる質問にも、赤裸々に語っていただきました!
Contents
Tさんの経歴
今年28歳になるTさん。
IT業界の前はなんと!美容師として美容院で髪を切っていたそうです!
出身:神奈川県
学歴:工業系高校から美容学校卒業
前職:美容師
現職:システムエンジニア
高校では機械系の学科で、溶接などを学んでいたそう。
美容師ともITとも関係ない分野なのがまた興味をそそりますね!
そして、高校卒業後の進路は、もともと好きだった音楽系か美容系の学校への進学で悩んだ末、手に職をつけるために美容学校へ進学。
その後の職業経験は以下の通りだそう。
・20歳から美容師として5年
・25歳からIT業界のシステムエンジニアとして3年
美容師業界からIT業界へ転職のきっかけ
Tさんは美容学校を卒業後、美容師として5年ほど都内郊外にて美容師として働いていました。
しかし、美容師をしていたときは、年間休日数が80日程度(普通の会社は120日程度)と休みが全然取れなかったこと、そして給料の低さから転職を考えたそうです。
もともとTさんはゲームが好きだったこともあり、美容師として勤務するかたわら、好きなスマホゲームアプリを作っているゲームアプリ会社に応募してみるも、あえなく不採用に・・・。
いつか、ゲームアプリを作りたいと思いつつ、
プログラミング未経験就職が可能なIT企業2社を受けてみました。
結果、選考が進んだ2社共に内定を取ることができ、条件が良さそうな方の会社へ就職することにしたのです。
どんな転職活動をしていたの?
過酷と言われている美容業界で5年働いていた経験や美容師としての資格はもっていたけれど、ITに関するスキルは全く持っていなかった(美容師時代にhotpepperの予約確認などでPCを触る程度)Tさん。
転職活動をしてみて、未経験可能と書かれている企業のエントリーを行ったが、思った以上に受かりやすいイメージとのこと。
転職面接は、プログラミングなどのスキルとしては未経験でも、これまで美容師を続けてきた継続力や、社会人としての人間性をみているように感じたといいます。
どこの就職サービスを使ったの?
プログラミングなどのIT経験ゼロからIT業界への転職を果たし、お給料・働き方ともに改善したTさん。
そんなTさんは転職活動に際し、以下の就職・転職サービスを使ったといいます。
リクナビネクスト
Tさんは、転職エージェントの面談等は必要ないと思い、リクナビネクストを利用したとのこと。
運営元は大手企業である「リクルート」なので、未経験案件も多数扱っていたことかも利用の決め手になったそうです。
多くの就職サービスは、転職エージェントと対面面談が必要。
しかしリクナビネクストは、エージェントとの面談がありません。
興味のある企業へ、エントリーシート・履歴書をスマホからでもネットで提出ができるので、働く合間でも楽に使える
en転職
en転職も、リクルートと同等に転職の大手企業。
リクナビネクスト同様、IT未経験の正社員案件も多数扱っているとのことで、利用されたそうです。
また、ネットだけで登録ができるのもまた、便利とのこと。
↓en転職の詳細はこちら↓
https://employment.en-japan.com/
IT業界への転職後、実際どうなの?!
1社目に入社後は、プログラムテスターとして10ヶ月程業務をするも、あまり面白みがない、と再び転職を決意。
プログラムテスターとは、様々なパターンを考慮したテストプログラムを使って、作られたシステムが正常に動くか確認したり・バグ(エラー)を洗い出す作業をする人のこと。
その次に移った転職先企業は、大手通信会社と関係する企業。
ゲームアプリ開発をしている部署があるとのことで、応募を出してみるとこれまた選考が通りあっさり採用に!
こうして、IT経験ゼロからIT業界に飛び込んで2社目、現在通うシステム会社への転職を果たしました。
現在の職場は「みなし残業制度」を導入していますが、IT企業なのに残業時間が少ないことも良いそうです。
月の残業時間は平均10〜15時間くらい(一日1時間いかないくらい!すごい!)で、毎日ほぼ定時上がりとのこと!
(アフターシックスは料理をしているそうです。笑)
みなし残業制度とは、規定の残業時間が組み込まれたお給料の支払い制度です。

Tさんは、現在は業務系のシステムに関わっていますが、ゆくゆくはゲーム開発に携わりたいと思っているそうです。
また、内勤でパソコンと向き合う作業が中心ですが、年齢が近い人も多くみんなでランチしたり、上司は他の部署などには面倒な人もいますが総じて、転職してよかった、と感じているそう。
さらに、なんと休日は同僚の若手メンバーとディズニーに行く、なんてこともあるそうです!!
※ちなみに1社目に在籍していた時、業務に関わる資格(LPIC Level:1)を取得したそうですが、自信にはなったものの、直接は転職の有利不利には関係なかったといいます。
LPICとは、Linux技術者のスキルを認定する、Linux技術者認定試のこと。
Linuxとは、サーバーなどでよく使うOS(WindowやMacみたいなもの)のこと。
プログラミング未経験からIT業界へ行きたい方へ
学校を卒業して何年も立っている方で、現在はフリーターやニートの方でも、何かひとつやり遂げた経験があれば、IT業界は受かりやすいと思います。
でももし、スキル不足を感じていて自信がない、といったことなら、WEBサービスやスマホアプリなど何かひとつでもプログラミングで簡単なアプリを作ることができれば、IT業界への就職は難しくないと感じます。
※いま、IT業界は、どこも猛烈な人手不足もあり、求人は圧倒的に多いです!!

昨今の電通やNHKでの過労死の問題などもあり、企業はさらに残業規制を続けています。
今回Tさんが入社した2社は、どちらも仕事の波があるといえど、遅い日で夜22:00くらいまでには退社(もちろん残業代もでる)し、ここ最近はずっと定時上がりとのことですので、働きやすいと思います。
安心してIT企業への就職を考えてもいいかもしれません。
※一般的に、プログラミングなど未経験からのIT業界への就職では、年収350万円〜400万円あたりからスタートとなります。
下記は20代限定の完全無料の無料就職支援付きプログラミングスクールの「GeekJob」です。
就職率95%を誇る都内のスクールです。
GeekJob==>>社会人転職コース(インフラエンジニア)無料体験)
GeekJob==>>社会人転職コース(プログラマー)無料体験)
まとめ
いかがでしたか?
今回は、美容業界からIT業界へと転職し、自分の望む働き方をされた男性へインタビューでした!
現在、転職を考えている・IT業界へチャレンジしたい、そんな方は、一度転職サイトを見てみると良いかもしれません。
思うより確実にいい条件があると思います。
また、安心してほしいのは、
IT企業=ブラック企業の構図は、すでに崩れています。
中にはハズレのブラック企業もありますが、選考に進んで怪しいと感じたら行かなければいいだけなんです。
どうしてもスキルに自信がない方は、いっそのことプログラミングをはじめてしまうのも手です。
独学やスクールなど、いろんな手段がありますが、詳しくは以下の記事も合わせてご覧ください。
当サイト、WorkStyleCafeでは、今後こういったプログラミングなどのIT系スキルゼロ・未経験からIT業界へ転職した方のリアルな体験事例記事を増やしていく予定です!お楽しみに!
いまの職業でつらい・なんかモヤモヤしている、IT系企業への転職に興味がある方はお気軽に下記ボタンからお問い合わせ下さい!
元大手メーカのシステムエンジニア兼プログラミングスクール講師が何でも相談にのります!
以上、WorkStyleCafe転職体験事例記事でした!
脱・ニート!脱・フリーター!脱・ハケン!
ゼロから正社員としての就職に挑戦!!
これまでに、500名以上が就職決定!!