こんにちわ!タカユキです。
最近はプログラミングをインターネット経由で学ぶオンライン講座(通信教育)が増えていますね。
そんな中で、今回は初心者から学ぶことができるプログラミング講座3選として、無料のオンライン(通信教育)のプログラミング講座を3種類を案内します。
無料講座はあくまでもともとプログラミングを知っている方が他の言語を理解するツール、もしくは初心者が基礎を学ぶといったイメージの入門というイメージですが是非試して見て下さい。
その1:ドットインストール

日本最大級の動画解説型プログラミング動画系学習サイトです。
特徴は、約265レッスンが3,777本の3分動画で構成されているところです。
WordPress入門、HTML5入門、Ruby on Rails入門、iPhoneアプリ開発入門… などなど、今最も旬なプログラミングジャンルから最も歴史の長いものまで、書ききれないほどの豊富なコンテンツを誇ります。
無料版では有料プランもあります。月額は880円で中級者向けの講座があります。こちらは一つの小さなサービスを作るイメージです。
その他学習効率を上げる機能(例えば、動画で喋っているスクリプト内容を文字で表示や、女性の声を選べたりw)も多く付きます。
しかし言語を知るという意味では、無料版で充分学べますし、第一ステップとしては最適です!
その2:Progate(プロゲート)


URL: https://prog-8.com/
最近人気なプログラミング言語を、スライド形式での学習プラス実際にコーディングをして学べるサービス。
Ruby on RalsやJavascript、HTML5&CSS3、Python、Swift(iOS)など、ひととおり学んでおくとWebサービスがつくれたり、就職に有利になる言語がラインナップされています。
進め方としては、まず概要をスライドで見て学んで、そのあと実際にコーディングするので身につきやすいと感じます。
また無料版では各言語でサービスを作っていく途中まで学べて、それ以降は有料となっています。(商売がうまいですね笑)
Ruby on Ralsがいいとエンジニア界隈では評判です。
その3:ミニツク

「ミニツク」はWEBサイト系のRuby言語専用の教材です。初心者から学べるRuby講座です。
そしてこれはRubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が徹底動画解説!今主流となりつつある言語の一つであるRubyの入り口となります。
入門から演習、Ruby技術者認定試験コース。多彩で理解度に合わせてたくさんのコースがあります。
ドリル形式で理解度を確認して進める事ができます。
Rubyをスタートするにはここがダントツオススメです!
【追加】その4:CODEPREP

URL: http://codeprep.jp/
WEBサイト系でオンライン上のコードで空欄となるタグを記入しながらプログラミングが学習できるWebサイトです。
穴埋め式でタグを打ち込んでいくため、プログラミング初心者でも非常にとっつきやすい!
またディスカッション欄で学習者同士のコミュニケーションも可能です。
学べる言語は下記となります。
C言語 / CSS / HTML / Javascript / jQuery / PHP / Ruby / Unity / WordPress
まとめ
今回の講座は初心者が基礎固めには間違いないものを厳選しています。
ただ、やはり無料の講座は未経験者が始める際にはハードルがあります。
0⇒1
要は環境設定やプログラミング開発ツールの使い方等など・・・
理解するための講座が抜けています。
学校や仕事で「未経験の立ち位置」を終えた上では素晴らしい講座の数々です。
未経験を超えるのに適した講座はこちら(TechAcademy)になります。
>>TechAcademyの公式サイトはこちら→TechAcademy [テックアカデミー]
特に「はじめてからのプログラミング講座」はプログラミングがどんなものかを知りながら基礎の「基」を固められます。
その後に無料講座をガンガン利用するのもおすすめです!
とにかくプログラミングをやりたいけど何からやればいいのかわからないってかたはTechAcademyを学んでみて下さい。
無料で体験講座でまずは雰囲気だけみるも良しです!!
>>TechAcademyの公式サイトはこちら→TechAcademy [テックアカデミー]
ぜひご自身にあったプログラミング言語と講座を選択してください。
初心者向けのプログラミング講座を下記にまとめました。
コメントを残す