「20190110更新」
最近は多くのプログラミングスクールができており、特に就職支援のあるプログラミングスクールが非常に増えてきております。
- 受講費用は数十万円必要になるのですが実際に就職は可能なのか?
- 本当に就職は可能なのか?
数十万円単位の大きなお金を支払うわけなので非常に気になるところです。
そんなプログラミングスクールの中で就職支援に最も力を入れているDMM WEBCAMPがおすすめな理由を纏めます。
Contents
IT業界の就職市場について
2018年末において圧倒的なニーズです。
一人当たりの求人倍率は10倍くらいのニーズがあります。
私自身が転職活動を最近したこともあり、就職する立場でIT業界を広くみてきたのですが、本当に人手不足が伺えます。
国内大手企業、外資系企業、ベンチャー企業と追いきれないくらいに就職案件があります。
(私はある程度の経験者的なポジションでもあったのですが。)
同時に20代未経験就活生や転職エージェントと合っていくとリアルに未経験からの求人も多数あることがわかりました。
「いやいや、ブラック企業でしょ?」と思う方もいるかと思いますが、ブラック企業があるのは事実ですが飲食や美容業界、医療業界に比べたらどこもかなりホワイトです。
そもそも、どの業界ににも一定数はブラック企業があります。
しかし、昨今の残業過多問題もあり22時以降の残業禁止企業も多くなっているのは事実です。
そして人材不足だからこそ人材の定着のため、IT業界はいまやどんどんホワイトになっています。
リアルIT未経験の美容師からIT業界への転職成功事例となります。
就職支援ありのプログラミングスクールの実態
IT市場の章で記載のとおり、IT業界はどこも人手不足があるのでこれから5年、10年以上は確実に未経験からでも正社員として就職できる企業は多数あります。
「それなら、初めからプログラミングスクールなんかいかずに最初から未経験可能案件に応募してしまえばいいじゃん!」
とか思う人もいるかと思います。
もちろん、美容師の例でもあるとおり、年齢や人柄、もともとパソコンが得意な方などの条件次第では最初からIT業界へキャリアチェンジも可能です。
完全に未経験から飛び込むよりもIT業界の必須であるプログラミング言語を学び、業界自体を理解してから入っていくほうが圧倒的に就職先の幅は増えます。
今回紹介するDMM WEBCAMPでは所属する現役エンジニア講師から様々な業界事情を聞けることも非常に大きいです。
転職保証付きプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」はこちら
もし、最初から未経験案件に飛び込んでやるぜっ!!て方は、一度お試しに未経験就業可能かどうかを調べてみてエントリーしてみるのもいいかと思います。
話は飛んでしまいましたが、就職支援のプログラミングスクールの実態に関してですが、基本的に数ヶ月間みっちりプログラミングを実施。
その後、DMM WEBCAMPが直接提携している都内のIT企業の数百社からの就職探しとなります。
未経験から一人で転職を実施するという答えのない就職活動に、現役エンジニア講師とスクール専属のキャリアカウンセラーと三人四脚で進められることは非常に心強さもあります。
特にキャリアに関しては転職エージェントがDMM WEBCAMPのキャリアカウンセラーとして未経験からの就職をサポートしてくれます。
さらに、DMM WEBCAMPでは6ヶ月で就職ができない場合はスクール費用を全額返金してくれます。途中リタイアの場合も条件では一部返金可能です。
基礎スキルの定着、IT業界へ就職させる圧倒的な自信が伺えます。直接お話を聞いた時点では、最後まで受講した方の就職率100%だそうです。そしてほとんどの方が脱落していないそうです。
DMM WEBCAMPの詳細
価格:498,000円(税抜)/6ヶ月間
場所:渋谷
平日:月曜日〜金曜日(3ヶ月間)
教室は土日祝日に関わらず毎日11時〜22時の時間帯を使用可能。
自学習可能時間:11時〜13時 &土日も教室は利用可能
質問対応時間:13時~22時(平日)
週30時間の来校学習が必須条件です。
■学べるスキル
- HTML(HTML5)
- CSS(CSS3/SASS)
- JS(JQuery)
- RubyOnRails
- MySQL
- GitHub
- AWS(EC2/ELB/RDS)
学習のカリキュラムは超実践的です。
リアルに開発会社の実施するサービス開発を行っていきます。
- 1ヶ月目:プログラミングを学ぶ
- 2ヶ月目:グループ制作で実践的なECサイトを開発
- 3ヶ月目:個人でオリジナルのサービスを開発
現場で使える実践的なスキル講座3ヶ月となります。
合わせて3ヶ月間のキャリアサポートがあります。
>>DMM WEBCAMPの教材をエンジニアがレビューしました!!
プログラミング学習と同時並行に就職・転職準備を合わせて実施。
3ヶ月の学習を終えた後は就活中心に進んでいくスタイルです。
ぶっちゃけ私タカユキは新卒で日立製作所に入社し、日立製作所内で研修を受けた上でシステムエンジニアの一歩を歩み始めました。その後、自身でもアプリ開発スクールへ通ったり、スクール講師もしましたので教育に関して色々と見てきた視点でも、DMM WEBCAMPはWebサービスを作る圧倒的な実践力を見据えており、起業家、フリーランスにでもなって行けるような日本でもかなり高いレベルの講座であることは間違いありません。
講座内容を見ても就職補償制度で万が一就職が決まらな無い場合は全額返金と言うのも安心できます。下手な専門学校や資格取得学校へ行くよりは圧倒的に安いですね。(分割支払も可能です。)
普通に通ってこなしていけば就職できることは間違いありません。
無料体験説明会は随時実施しております。
※私も話を聞いてきたのですが強引な勧誘もありません。
興味があれば一度DMM WEBCAMPを覗いてみて、リアルな現場の話を聞いてみて下さいね!無料体験は随時実施しています。
DMM WEBCAMPの口コミ
受講中の生徒さんより


文系出身、2ヶ月目の文系職TEさんのインタビューより
プログラミングを学びたいと思ったきっかけ
事務仕事をしていて、将来に危機感を感じたからです。
また、周りの物事がIT化されていく中で自然と興味をもったこともきっかけの一つです。
しかし、自分でプログラミングを勉強してみたところ、全くわからず、ネットでしらべたり、参考書を買ってみましたが、挫折してしまい、効率が悪いため、プロの近くで勉強したいと思い、DMM WEBCAMPの受講を決意しました。
なので全くの未経験からの挑戦となりました。
卒業後はフリーランスになりたいと思っています。
そのためには事業会社でスキルアップして、より深いスキルを身に着けていきたいと思っています。
DMM WEBCAMPに通う前はフリーランスの働き方、フリーランスになるためのキャリア形成の仕方など、全くの無知でしたが、DMM WEBCAMPをきっかけに視野が広がり、毎日楽しく勉強しています。
受講スケジュールは?
週4日間通っていて、毎日8時間ほど学習しています。
教室が11時から22時まで空いているため、自分の好きな時間に学習できることができ、とても通いやすいです。
また、プライベートや息抜きしながらできるのでその点も学習効率の向上につながっているかなと感じています。
転職はできそうか?
できると思います。
最初は正直不安でいっぱいでした。しかし、メンターの方々、キャリアカウンセラー方々、DMM WEBCAMPの運営の方々の行動や発言を身近で聞いていて、自信に繋がったためです。
あとは自分のスキルを受講期間中に伸ばし、転職活動に望むだけと思っています。
また、キャリアエージェントの方は他のエージェントサービスと比べ、対応がほんとに素晴らしいです。
受講の教室に常駐しているため、なにか不安なことがあればいつでも相談することができます。面接対策や、自己分析、業界研究、模擬面接など正しい転職活動の方法を指導してくれます。
そんな環境で学習ができているため、サポートしてくださる方々の期待に答えるためにもスキルを伸ばして、転職を成功させたいと思います!
上記でも記載しましたが、現在は100名以上がほぼ100%の就職率です!(就職していない人は別のところに就職した場合等あります。)
転職保証付きプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」はこちら
まとめ
色々なプログラミングスクールがあり、最近は就職支援も含めたスクールも増えてきました。
その中でも非常に融通の効くスキルであるAWS、RubyOnRails、GitHubを中心にサービスの開発を講座で受けられるのは非常にありがたいですね。
※RubyOnRailsを使ったWEBサービスを運営する企業は非常に多いです!!
(アイデア次第ではそのままスクールで開発したサービスを使って起業やお小遣い稼ぎなんてことも可能だと思います。)
同じ目的をもったスクール生とも繋がりができる環境もあることは非常に嬉しいことです。
もし、本気で就職まで考えてプログラミングスクールへ通いたいならDMM WEBCAMPが一押しです。

コメントを残す