学生は学割でお得にプログラミングを学びましょう!!
一般的なスクールってどんなものでもある程度まとまったお金必要となるのですが、学生の間は非常に安く受講できる場合もあります。
社会人よりも勉強する時間も圧倒的に多いので、必ず学生のうちにやるべきことを見つけて時間・お金を投資すべきです。
学生時代の学びに使ったお金は、社会人になってお給料の高いところへ就職すれば必ず基はとれます!
そんなわけで、今回はお得な学割のある学生限定のプログラミングスクール情報を比較してまとめしました。
Contents
学生がプログラミングを学ぶ理由
はっきり言って、プログラミングは英語に並ぶ必須科目です。
2020年からプログラミングも義務教育化が始まり、プログラミングを「知らない」では済まされないものとなってきました。
今の10代20代は絶対にプログラミングの考え方くらいは、どんな仕事をするにしても学んでおくべきです。
(下手すると二十年後にガラケーを使ってバカにされるおじさんおばさんになっちゃいます・・)
特に就職を控える学生は、就活においてプログラミング能力は圧倒的な武器になります。
プログラミング言語を1つ学ぶことで、ITの基礎科目である情報処理系の資格も取りやすくなります。(資格は有名大企業系が大好きです。大手メーカーやITベンダーを目指す方は是非!)
資格は置いておき、やはり大事なことはプログラミングを学んで1つのものを完成させる能力が着くことです。(学ぶだけでは意味がありません。)
プログラミングを学び、1つのWEBサービスやスマホアプリを完成させることができれば、履歴書を金箔で包むくらいの強いインパクトがあります。
学生時代に作ったサービスやアプリを軸に起業している起業家なんかもたくさんいます。
プログラミング言語の習得はIT業界では当たり前として、どんな業界においても強い武器になります。
文系・理系は関係ありません。
そもそものプログラミングで使う考え方や、1つのものを作る経験が大きく就職や仕事でのアドバンテージになります。
そんな就活や起業に圧倒的に武器になる学割ありのプログラミングスクール情報です!
学割のあるスクール
プログラミングのスクールはかなりの数があるんですが、意外と学割って少ないんですよね。
今回はがっちり学割プログラミングスクールをまとめました!!
TechBoost(通学orオンライン)

こちらは東京都(渋谷)の対面形式とオンラインを展開するスクールとなります。
AI、IoT、ブロックチェーンを軸に初心者から3ヶ月ででサービスを開発できるスクールとなります。
24時間のオンライン質問対応可能であり、業界では名前を聞くBranding Engineerさんが運営していることもありかなりのスキルアップが見込めます。今、一番熱いな3つの技術AI、IoT、ブロックチェーンが学べることは非常に大きいメリットです。特に現役のフリーランスエンジニアが講師としているので講師の質も高いです。
元スクール講師のタカユキ的には一押しスクールです。
通学形式入会金219,800円→149,800円
オンライン形式入会金134,800円→97,800円
講義料金29,800円→19,800円(月額)
>>[無料体験あり]TECH BOOSTの対面講座公式ページへ
>>[無料体験あり]TECH BOOSTのオンライン講座公式ページへ
TechAcademy(オンライン)
最短4週間でプログラミングを習得できる「オンラインブートキャンプ」を開催しています。
Ruby on RailsやiPhoneアプリ開発、Webデザインなど合計で12コースを提供(新しい講座も次々開催しています。)
マンツーマン形式の講師とのメンタリングでスキルに沿って教えてもらいます。
通常受講費用:49,000円~198,000円(学生)
学生おすすめ度 ★★★★★
>> [無料体験]TechAcademy公式ページ
GeekSalon(学生専門の通学形式)

下記の3コースを実施
・iPhoneアプリ開発コース
・Unityゲーム開発コース
・Webサービス開発コース
・WebExpertコース
3ヶ月で1ランク上の自分になる大学生(学生)限定プログラミングコミュニティ
※学生なら誰でもOKです!!
完走率80%! コミュニティ型だから続けられる。
プログラミングの継続率はわずか10%。GeekSalonは80%の完走率。
3ヶ月の卒業制作発表会が特徴で大手企業も視察に来るそうです。
卒業後もいつでもスクールへ行くことは可能だそうです。
1ヶ月の料金は29,800円(3ヶ月合計で約90,000円)となります。
こちらのスクールでは学割はありませんが学生向価格をご提供となります。
※現在のところ入会金は無料です。
24時間の学習サポートと教室はいつでも使い放題です!
校舎は東京(恵比寿)と京都(河原町)の2校となります。
GeekSalonについての詳しい記事はこちら==>>GeekSalonまとめ記事
KENスクール(通学式)

WEB、スマホ、DBからデザイン、ネットワークなどの幅広いコースが多数あります。
稼げるネットワークエンジニアに慣れるCISCOのスキル学べることが最大の強み。
少しライトな開発から専門学校なみにがっつり学ぶコースまであります。
プログラミングは初心者を脱したら自身で学んでこそ力がつくものなので、そこまでがっつりと入る必要はないと思います。全国にあり対面講座ですので受けるならアプリ開発講座などが良いと思います。
入学金:30,000円/受講費用:92,000円~769,000円 から20%OFF
まとめ
今回は学割の実施されている学生の特権である学割のあるプログラミングスクールをまとめました。
現在はプログラミングスクール業界も競合同士のせめぎあいとなっています。
中途半端なレベルのプログラミングスクールでは淘汰されます。今回は学生におすすめできる評判の高いものを厳選しています。
無料体験講座でで雰囲気を掴み、やると決めたらまずはスクール期間本気でやってみて下さい。
一つのアプリケーションが開発でき自分の自信ができ、就職へのアドバンテージになること間違いありません。
就活まで時間がある学生ですとインターンシップやアルバイト先などでお金的に好条件かつ社会経験が詰めるメリットも満載!!
学生時代に1つ何かを残しましょう!!
>>[無料体験あり]TECH BOOSTの対面講座公式ページへ
>>[無料体験あり]TECH BOOSTのオンライン講座公式ページへ
コメントを残す