20190315更新
多くのプログラミングスクールがある中でどこのプログラミングスクールを受ければいいか?
お悩みの方は非常に多いと思います。
オンラインスクールと対面式スクールどちらがいいのか?など疑問の問い合わせがよくありますので、その件は別途記事にしたいと思います。
今回は対面式で今一番おすすめできるスクールの1つDMM WEBCAMPを紹介します。(WebCampはDMMグループ傘下に入ったためDMM WEBCAMPとなりました)
*今回紹介するDMM WEBCAMPの開催地は東京(渋谷)のみとなります。
とりあえずWEB CAMPの公式サイトを見てみる。
1ヶ月でプログラミングを学ぶ「WEBCAMP」の体験はこちら
どのような学校へ通うときも下調べは必須となります。
5年前はほとんどプログラミングの学校なんかはありませんでした。
しかし、現在はかなりのスクールが乱立してきています。
入校する前にどんな学校か調べておく必要があります。
私には合ってもあなたには合わない可能性もあります。
そんなわけで、ぜひとも体験講座を対面で受けて欲しいと思える学校の1つであるWebCampについての紹介となります。
体験コースは無料なので気楽に参加しましょう♪
無料体験コースのお申込みはこちら
1ヶ月でプログラミングを学ぶ「WEB CAMP」
Contents
WEBCAMPとはどんな学校?
WEBCAMPは一ヶ月(4週)でプログラミングスキルの初心者が基礎を学んで書籍で勉強したり教養として使える話せるためにする講座です。
通い放題制度なっています。
WEB CAMPは2つの教養コースと就職保証コースのDMM WEBCAMPから成り立っています。
(1)Webデザイナーコース
1ヶ月でWebデザイン未経験・初心者の方でもWebデザインスキルが身に付くコースです。短期間で自分のオリジナルサイトを作成することが可能となります。
【こんな人にオススメ】
・Webデザイン未経験の方
・Webデザイナーを志望する社会人・学生の方
・自分のお店などのホームページを作成してみたい方
身につくスキルは下記となります。
・HTML
・CSS
・Photoshop
・jQuery
WebデザイナーコースはWebデザイナーに必須となる基礎スキルがみっちり身につきます。
上記の4つのスキルの中で2つ以上をそれなりに触れられる方は行く必要はないと思います。
4週間のスケジュールは下記となります。
# | 内容 |
1週目 | Photoshopの基本的な操作を覚え、Webページの完成図となるモックアップを作っていく為に必要な設定をしていきます。 |
2週目 | HTML/CSSの関係性を考え、コーディングの為の基礎知識を身につけていきます。モックアップをコーディングするためにイメージを固めていきます。 |
3週目 | jQuery&Media Queriesに関する基礎知識を身につけていきます。また、それらをオリジナルのWebサイトに導入するか検討しながら進めていきます。 |
4週目 | サーバーへのアップロード方法を学んでいきます。また、SEO評価となるグーグルの検索にどうやったら上位表示できるかを学んでいきます。 |
(2)プログラマーコース
1ヶ月でプログラミング未経験・初心者の方でもプログラミングスキルが身に付くコースです。
TwitterやFacebookのようなWebアプリケーション・サービスを開発するための基礎技術が学べます。
【こんな人にオススメ】
・プログラミング未経験の方
・エンジニアを志望する社会人・学生の方
・自分でサービスを開発してみたい方
身につくスキルは下記となります。
・Ruby
・Ruby on Rails
・SQL
・GitHub
4週間のスケジュールは下記となります。
# | 内容 |
1週目 | 授業の初めに環境構築をしてその後にRuby基礎文法の問題を解いてもらいます。自分が書いたコードをグループ内で見せ合い議論します。 |
2週目 | Rails基礎をWALSを使って学習してきてもらいます。MVCアーキテクチャを駆使してCRUD操作を行えるようにしていきます。 |
3週目 | サンプルアプリケーションをクローンし、twitter簡易版を開発していきます。 |
4週目 | 引き続き開発を進めていき、Twitter簡易版の完成を目指していきます。 |
「サービスを作りたい」 そんな言葉をよく耳にしますがそもそもサービスの意味をわかっていない人が多い気がします。
サービスを作るための基礎がしっかりと身につけられる講義となっています。
WEBCAMPの講義スタイルについて
マンツーマン×通い放題のオリジナル形式を実施!!
(1)マンツーマン
専任のバディによる毎回のマンツーマンカウンセリング。スクール卒業を見据えた勉強方法やキャリアについてを学んでいくことができます。特にこのバディ制度がWEBCAMPの強みであります。
(2)通い放題
毎日11:00〜22:00まで通い放題の受講スタイルです。
教室に常駐している講師に、分からないところを質問し放題です。
→グループワークや発表はなく公文式や家庭教師と言ったイメージでしょうか。
プログラミングスキルを最短で身につけるには、良質なカリキュラムを学ぶことはもちろんですが、初心者は疑問をすぐに聞ける環境が必要です。
WebCampの料金について
期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
社会人 | ¥128,000 (税抜) | 218,000(税抜) | 298,000(税抜) |
学生 | ¥99,800(税抜) | 178,000(税抜) | 228,000(税抜) |
講座の割引について・・・
卒業生からの紹介にて5%OFF。
2名以上の同時申込みで10%OFFとなります。
学生は約30,000円割引って非常にお得です!!
無料体験コースのお申込みはこちら
(詳細確認ができます!押し売りなし!Amazonギフト券1,000円プレゼント!)
1ヶ月でプログラミングを学ぶ「WEB CAMP」
WebCampの申込方法について
下記からURLをクリックします。
1ヶ月でプログラミングを学ぶ「WEB CAMP」
トップ画面にて「受講申し込み」をクリックします。

次の画面で下記の項目を全て記入し、「利用規約に同意する」をクリックし、「入力内容を確認する」をクリックします。
※「お問い合わせ」は入力しなくてOKです。
入塾前にカウンセリング面談があるため、入力項目の「希望日」は面談の日程となります。
最後に内容を確認して問題なければ「送信する」をクリックします。
これで申し込みは完了です!!
まとめ
今回は東京渋谷にあるプログラミングスクールWEB CAMPを紹介しました。
こちらのスクールは講座の種類数は少ないのですが、確実に稼ぎやすい就職・転職・副業・起業にも使いやすい「プログラミングコース」「WEBデザインコース」であることは間違いありません。
もしも、一歩踏み出せないと言う方は体験コースへ参加されてはいかがでしょうか?
ぜひとも現場を体験してみて下さいね。
無料体験コースのお申込みはこちら
1ヶ月でプログラミングを学ぶ「WEB CAMP」
就職・転職まで考えている・・・
プログラミングを学んで就職や転職まで考えている・・
そんな方はWEB CAMPの就職保証制度付き講座DMM WEBCAMP(旧WebCampPro)がおすすめです。
業界初の就職の保証制度付きコースです。
20代なら学歴・経歴関係なくフリーターやニートからでも正社員を目指せます!
DMM WEBCAMPの無料カウンセリングへ行く!?==>>DMM WEBCAMP公式サイト
コメントを残す